国登録有形文化財である『旧二階堂家住宅』を活用した学習塾・フリースクール

福島県内で最先端の教育を

お問合せ
YouTube-地頭塾
旧二階堂家住宅

教育目標:他人事を自分事のように大切にする心を育む

一人ひとりの「わかった!」を大切に、地域に根ざした丁寧な個別指導で、学ぶ姿勢と自信を育てます。主要5教科はもちろん、英検や中学・高校受験にも対応。算数・数学の基礎から応用までしっかりサポートし、苦手を克服。低学年からの学習習慣づけにも力を入れ、「できた!」の喜びを積み重ねながら、未来へつながる学力を育てる学習塾です。

指導の基本原則

※山本五十六の言葉

子どもたちのやる気を引き出すためには、まずは先生(もしくは親)が勉強の仕方をやってみせることです。やり方を見せたら言葉で説明をし、実際に子どもたちにさせてみせます。上手くできたかどうか「正解したかどうか」よりも、先生(もしくは親)の真似をしようとしたか「プロセス」を見て誉めます。子どもの「やる気」を引き出すため、地頭塾では一人一人に合わせた学習カリキュラムを作成し、丁寧に指導いたします。お子さんの学習習慣が身についたら、苦手な所はさかのぼって復習をし、得意なところはどんどん伸ばしていきます。

努力は必ず報われる

社会に出たら努力しても必ず報われるとは限りません。運やタイミングに左右されてしまうことも当然あるでしょう。しかし学習においてのみ言えば、自ら考え努力して学んだことは決して自分を裏切らないのです。地頭塾はお子さんの将来を保証するという約束はできませんが、学ぶ楽しさを教え、自立学習を習慣化し、自らの人生を取捨選択できるようになるまでサポートいたします。学ぶことが楽しくなると、大人になってからも知識やスキルを身につけるために勉強する、努力するということが自然にできるようになります。

地頭塾で、「学ぶ姿勢」という基礎基盤を一緒に身につけていきましょう。

方針:生徒本位の運営

子どもたちが今抱えていることは何でしょう。教科の勉強、友達関係、家庭環境、お子さんの特性いろいろあると思います。まずはお子さんが好きなこと、夢中になれることから伸ばしてみませんか?また、親御さんのお気持ちや不安、願いをお聞かせください。一人一人に合った環境、スタイルがあると思います。子どもの得意を伸ばし、寄り添うことが私たちの目指す学習塾です。

地頭塾のロゴ

古民家や古い寺社仏閣などに見られる礎石と、その上に乗る柱をモチーフにしています。 昔の日本人は大きな岩盤の上に家を建てていました。日本は昔から自然災害の多い国でしたので、私たちのご先祖は本能的に地盤の硬い土地に家を建てることを知っていました。基礎基盤がしっかりとしていればその上にいろいろな複雑なものを構築していっても崩れる心配はありません。家も人間も同じで、基礎が頑丈であればその上に多くの知識、人間関係、世の中の変化があったとしても、つよくたくましく困難に負けない人となることができます。地頭塾に通う生徒にはそんな人間になってもらいたいと願っています。

PAGE TOP